2012年 日生カキツアー 播州赤穂編 (その2)
2010年の日生カキツアーの日記はここで。
2012年 日生カキツアー 大阪を出発編 (その1)の日記はここで。
ふう~。
播州赤穂に到着ですよ!!
ここで、乗り換えです。
左が乗ってきた電車ですよ。
ここで、大阪方面に折り返し運転です。
そして、右の黄色い電車で、日生に向かいます。
乗り換え時間が長いんですよね。
え~と、発車時間は、9時5分ですね。
まだ、まだ、時間があるので、ちょっと駅から出てきましょうか。
赤穂駅の時刻表です。
スカスカですよね。
お昼間は、1時間に1本ですから。
赤穂と言えば、忠臣蔵ですよね。
駅の壁に大きな討ち入りの絵がありましたよ。
人物もありましたよ。
それも、こんなに沢山ありましたよ。
もしかすると、全員の分があるのかも.....
さあ、出発の時間が近づいてきましたよ。
電車に乗り込みましょう。
ここでは、電車の扉が閉まっているんですよ。
自分でドア近くにあるボタンを押して開けて入って、そして、ボタンを押してドアを閉めます。
外は、寒いですからね~。
早朝なので、電車はガラガラですよ。
ゆったり気分で遠足状態です。
さあ、出発!!
と、その前に....
播州赤穂駅から見える、駅前の風景です。
駅から南側の海方面です。(その1)
のどかですよね~。
駅から南側の海方面です。(その2)
駅から南側の海方面です。(その3)
駅から南側の山方面です。
さあ、日生に向かって、ゴーゴー!!
つづく。
2012年 日生カキツアー 大阪を出発編 (その1)の日記はここで。

ふう~。
播州赤穂に到着ですよ!!
ここで、乗り換えです。

左が乗ってきた電車ですよ。
ここで、大阪方面に折り返し運転です。
そして、右の黄色い電車で、日生に向かいます。

乗り換え時間が長いんですよね。
え~と、発車時間は、9時5分ですね。
まだ、まだ、時間があるので、ちょっと駅から出てきましょうか。

赤穂駅の時刻表です。
スカスカですよね。
お昼間は、1時間に1本ですから。

赤穂と言えば、忠臣蔵ですよね。
駅の壁に大きな討ち入りの絵がありましたよ。

人物もありましたよ。

それも、こんなに沢山ありましたよ。
もしかすると、全員の分があるのかも.....

さあ、出発の時間が近づいてきましたよ。
電車に乗り込みましょう。
ここでは、電車の扉が閉まっているんですよ。
自分でドア近くにあるボタンを押して開けて入って、そして、ボタンを押してドアを閉めます。
外は、寒いですからね~。

早朝なので、電車はガラガラですよ。
ゆったり気分で遠足状態です。

さあ、出発!!

と、その前に....
播州赤穂駅から見える、駅前の風景です。
駅から南側の海方面です。(その1)
のどかですよね~。

駅から南側の海方面です。(その2)

駅から南側の海方面です。(その3)

駅から南側の山方面です。
さあ、日生に向かって、ゴーゴー!!
つづく。


