
湘南名物
創業明治31年の
大船軒の鯵の押寿しです。
これは「特上」の1,200円の方です。
通常の方は960円となっています。

HPの説明によるとこうなっています。
鮮度の高い極上の旨味のある小鯵、その小鯵からわずか2切れしか取れない身を伝統の合わせ酢でしめ、押寿しにしました。
まろやかな味わいの贅沢な旨味をご堪能ください。
神奈川名産100選にも選定されている名品です。
古くから鎌倉に縁のある文人墨客に親しまれてきました。
大船軒の「鯵の押し寿し」は小鯵を関東風ににぎり関西風に押して仕上げるもので、大正2年4月に 発売となりました。
当時、鯵は江ノ島近海で湧く(わく)ように獲れたとの事。
その中から 身の締まった「小鯵」だけを使い、半身で一握りという贅沢な押し寿しは、当時のベストセラー「サンドウ井ッチ」に 増して人気を博しました。
現在は、日本有数の鯵の産地である九州の五島産の鯵を使用し当時の味をそのままに、お届けいたしておりま
す。
これを電車の中で食べると最高なんですよね。
車窓から流れる風景がおかずです。
ビールを飲みながら食べる鯵の押寿しの美味しいこと美味しいこと。
やめれませんよ。